情報【楽天カード】オーストラリアに持っていくべきクレジットカード③ 楽天カードは「日本版顧客満足度指数調査」で、2009年から連続12年クレジットカード部門での顧客満足度1位に輝いています。20年度の調査では、「知覚価値(コストパフォーマンス)」「ロイヤルティ(将来への再利用意向)」でも1位を獲得2023.01.27情報情報/ニュース/歴史
情報【三井住友カード(NL)】オーストラリアに持っていくべきクレジットカード② 三井住友カード(NL)は、三井住友カードで初となる「年会費永年無料」という話題のクレジットカードです。年会費無料だけでなく、対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで最大5%ポイント還元やクレジットカード番号やセキュリティコードとい2023.01.26情報情報/ニュース/歴史
情報【エポスカード】オーストラリアに持っていくべきクレジットカード① 世界100都市のうち最もキャッシュレス化が進んでいるトップ9にシドニーとキャンベラがランクインしているほど、クレジットカード社会のオーストラリア。そんな、オーストラリアで滞在するなら、なくてはならないクレジットカードでおすすめのエポスカード2023.01.202023.02.05情報情報/ニュース/歴史
情報【2023年版】オーストラリアで使える日本の最強クレジットカード3選 短期or長期でオーストラリアに行くならクレジットカードは必要不可欠です!短期の旅行でも便利ですが、特に長期で滞在してオーストラリアで生活する予定であれば、渡豪前に予め日本でクレジットカードを作っておくことをオススメします。今回は、そんな2023.01.192023.02.09情報情報/ニュース/歴史
ニュースメルボルンがシドニーを抜き、2031年までに人口がオーストラリア最大に オーストラリアで1番の都市といえば「シドニー(Sydney)」と思い浮かべる方は多いと思いますが、人口の数では「メルボルン(Melbourne)」がシドニーを追い抜く勢いをみせているみたいです。世界で4番目にLGBTQIA+に優しい都市に2023.01.14ニュース情報/ニュース/歴史
タスマニア【2023年版】世界遺産マウントフィールド国立公園の魅力やアクセス オーストラリア南東にあるタスマニア島にあるのがこちらの「マウント・フィールド国立公園(Mt.Field National Park)」です。「タスマニア原生地域」という世界遺産の一部である「マウント・フィールド国立公園」は、ホバート市内から車で約1時間ほどの場所にある国立公園で多くの観光客が訪れる観光スポットであります2023.01.13タスマニア旅行/観光
アデレード【2022年版】絶対行きたいアデレードのオススメ観光スポット10選 オーストラリア大陸の南部に位置するアデレードは南オーストラリア州の州都で海岸沿いにある国際的な都市として有名です。「芸術と文化の都市」と言われており街には中世のヨーロッパ調の建物が多く残っていたり、有名な博物館や美術館が多く集まっています。2022.12.30アデレード旅行/観光
シドニー【シドニー】ニューイヤー花火のオススメ&穴場観覧スポット7選 オーストラリアのシドニーでは、ニューイヤーに盛大な花火イベントがあります!観光などでシドニーに来ている方々も楽しむことができるオーストラリアの中でも一大イベントのひとつでもあります。そんなニューイヤーで上がる花火を観覧するためにオススメなスポット7選を今回の記事ではご紹介します。2022.12.272023.01.02シドニー旅行/観光
タスマニア【タスマニア】世界遺産「クレイドル・マウンテン国立公園」特徴・アクセス 原生林と湖が織りなす大自然の景観がとても魅力的なスポットで多くの観光客が訪れる「クレイドル・マウンテン国立公園」。今回は、そんなクレイドル・マウンテン国立公園をご紹介します!この記事を書いている私は実際にオーストラリアで在住経験があり、さまざまな観光スポットを見てきたので画像付きで分かりやすくご紹介します。2022.12.222023.01.16タスマニア旅行/観光
タスマニア【タスマニア】クレイドルマウンテンのおすすめトレッキングコース10選-初級〜上級- タスマニア観光で最も人気なスポットのクレイドルマウンテン国立公園は、北側のクレイドルマウンテンエリアと南側のセント・クレア湖エリアの2つに分かれており、特に北側のクレイドルマウンテンエリアは常に観光客の絶えません。今回は「クレイドルマウンテン国立公園」のおすすめトレッキングコース10選を初級〜上級に分けてご紹介します。2022.12.15タスマニア旅行/観光