スポンサーリンク
シドニー

シドニー・ニューイヤー花火を眺める絶景スポット「ブルース・ポイント」

シドニー市内からシドニー湾を挟んで反対側の岸にある絶景ポイントの「ブルース・ポイント(Blues Point)」からは、シドニー湾にかかるハーバーブリッジと、その下に見えるオペラハウス、そして青い水面が抜群なコラボレーションを見せてくれるスポットです。年末のニューイヤー花火の時には、多くの地元市民や観光客で賑わうこちら
シドニー

大迫力!シドニー ハーバーブリッジを真下から見る「ドーズ・ポイント」

シドニー市内北部 ロックス地区のシドニー湾ハーバーブリッジの下にある絶景ポイントである「ドーズ・ポイント(Dawes Point)」は、巨大なハーバーブリッジを下から間近に見上げることができ、そしてその奥にオペラハウスを望むことのできる多くの観光客に人気のスポットです。ドーズ・ポイントでは、よくウェディングの写真撮影を
シドニー

シドニーNo,1の夜景スポット「ミルソンズ・ポイント」魅力やアクセス

シドニー1の夜景スポットとの呼び声が高いこちらのミルソンズ・ポイント(Milsons Point)は、サーキュラーキーの5番桟橋からフェリーで対岸に渡った所にあるハーバーブリッジ、オペラハウス、シティを一望することのできる景観スポットです。ここからは、大迫力のハーバーブリッジの下にオペラハウスとシドニーの繁華街が見える
シドニー

シドニーの人気撮影スポット「ミセスマッコーリーズ・ポイント」inオーストラリア

ロイヤル植物園の東端にある「ミセスマッコーリーズ・ポイント(Mrs. Maquaries Point)」は、シドニー湾に突き出している岬で、オペラハウスの背景にハーバーブリッジが絶妙に重なった景色を堪能できる絶好の写真撮影スポットです。シドニーで有名なニューイヤーイベントを祝う花火が行われるときは、最高の眺望スポットの
シドニー

世界で最も美しいターミナル「サーキュラーキー」魅力やおすすめスポット

シドニー湾の小さな入り江に位置しているサーキュラーキー(Circular Quay)は、ハーバーブリッジやオペラハウスを臨む港で、ディナークルーズなどの観光船が発着する観光スポットであると共に、シドニー市民の通勤の足である、フェリーや市バスなどが発着する交通の要衝でもあるエリアです。サーキュラーキーは、東側にオペラハウ
シドニー

シドニーで唯一のカジノ「ザ・スター(The Star)」の魅力や注意点

1977年オープンのシドニー唯一のカジノ場「ザ・スター(The Star)」は、ホテル「Astral Tower and Residences at The Star」内に併設されています。こちらには、受賞歴のある有名なレストランやバー、カフェ、ラグジュアリースパ、ナイトクラブ、デザイナーズブランドショップ、5つ星ホテ
ニュース

【オーストラリア】デジタル渡航申告が不要!入国関連の最新情報

2022年7月5日、オーストラリア政府観光局は渡航に関する情報を新しく更新しました。以前まで連邦政府が入国要件の1つとして必須としていた、デジタル渡航申告(DPD)および海上渡航申告(MTD)をこの度廃止したことを発表した。※7月6日の到着から適用
ケアンズ

世界遺産グレートバリアリーフの秘島「フィッツロイ島」魅力・行き方

フィッツロイ島(Fitzroy Island)は、オーストラリアのケアンズ沖合から約30km東南、ボートで50分ほどのところにある世界遺産グレートバリアリーフにあり、敷地面積約300ヘクタールに及ぶ広大な有人島でグリーン島と同様にリゾートホテルなどがあるリゾートアイランドです。フィッツロイ島はサンゴのカケラなどでできて
ケアンズ

ケアンズ最後の楽園「ミコマスケイ(Michaelmas Cay)」魅力や行き方

1975年にオーストラリアの国立公園に指定された「ミコマスケイ(Michaelmas Cay)」は、ケアンズから沖合約40km船で約2時間ほどのアウターリーフにあり、ミコマスリーフの珊瑚礁地帯にあるケアンズ最後の楽園で天国と称されるとても美しい白い砂浜の無人島です。多くのメディアでミコマスケイは島とよく見かけますが、実
ケアンズ

【世界自然遺産】熱帯雨林の楽園の島「グリーン島」inケアンズ

世界自然遺産に登録されている島「グリーン島(Green Island)」は、ケアンズの沖合約27kmにあり、大きさ約12ヘクタールのサンゴ礁と熱帯雨林がある自然の楽園の島です。約120ヘクタールの大きさのサンゴ礁の中に浮かぶグリーン島は、グレートバリアリーフにある300以上の島の中で唯一熱帯雨林が樹生する貴重な島です。
スポンサーリンク