スポンサーリンク
メルボルン

【オーストラリア】メルボルンのイタリア街「ライゴンストリート」を散策

メルボルン市内中心エリアより北東方面にある、カールトンという街にある「ライゴンストリート(Lygon Street)」は、メルボルンの”イタリア街”と呼ばれ、一流レストランやカフェ、ジェラートショップ、デリカテッセンなどが軒を連ねる、とても魅力的なストリートです。このストリートがリトルイタリー(イタリア街)となった始ま
メルボルン

【オーストラリア】まるでギリシヤ神殿!ビクトリア州議事堂inメルボルン

メルボルン市内の東側、スプリングストリートにある「ビクトリア州議事堂(Parliament House, Melbourne)」は、ビクトリア州議会が現在も開かれるビクトリア州の歴史的建造物です。2005年には創設150周年を迎えました。1856年に建設されたギリシア神殿をイメージさせるコリント様式のビクトリア州議事堂
メルボルン

ユネスコ世界文化遺産「王立展示館カールトン庭園」inメルボルン

オーストラリア南東部ビクトリア州のメルボルンにあり、メルボルン市内の北側に位置しする王立展示館とカールトン庭園は、2004年にユネスコ世界文化遺産に指定されました。王立展示館は、1880年のメルボルン万国博覧会のために1897年から1880年にかけて建てられたカールトン庭園の中にあるヨーロッパ風の建物で、設計をビクトリ
メルボルン

【オーストラリア】メルボルンの美しい庭園「フィッツロイ庭園」

イーストメルボルンの南側にあるフィッツロイ庭園(Fitzroy Garden)は、メルボルン中央商業地区から歩いてすぐのところにあり、綺麗な並木道やモニュメントなどが見どころです。約150年の歴史を持ち、広さ約26ヘクタールの緑豊かなフィッツロイ庭園は、メルボルン在住者はもちろんのこと観光客も多数訪れ、毎年約200万人
メルボルン

【オーストラリア】メルボルンの歴史的アーケード「ブロックアーケード」

"ザ・ブロック" という愛称で呼ばれるこちらのブロックアーケードは、メルボルン市内の中心エリアで、コリンズストリートとエリザベスストリートを結ぶ、歴史的なアーケードです。アーケードはヨーロッパ調で美しく、商業的な機能だけはでなくロイヤルアーケードと同様にアーケードそのものがアーティスティックな美しさに溢れた、多くの観光
メルボルン

【オーストラリア】メルボルン最古のアーケード「ロイヤルアーケード」

ロイヤル・アーケードは、150年近い歴史があるメルボルン最古のショッピング・アーケードで、メルボルン中心エリアの最も活気あるエリアであるバークストリートにあります。ビクトリア時代の建築物であるロイヤル・アーケードは、サウスメルボルン市庁舎も手掛けたチャールズ・ウェブ氏のデザインによるビクトリア朝様式の建物で、ビクトリア
シドニー

【オーストラリア】シドニーのビジネス街のオアシス「ハイドパーク」

ハイドパークは、1810年にロンドンにあるハイド・パークにならって名付けられた公園で、約16ヘクタールもあり、東京ドーム3.4個分ほどの大きさです。広々とした芝生や遊歩道は休憩や散策に最適で、ランチタイムには地元の人たちがハイドパークにランチピクニックをしにやってきます。ハイドパークは、パークストリートを境に南北に分か
シドニー

【オーストラリア】シドニーチャイナタウンで中華料理を味わおう

1900年頃、シドニーのロックス・エリアにに中華街が誕生し、その後、ダーリングハーバーのマーケットストリートへ移動しました。1920年以降には、ディクソンストリートの周りに中華レストランが続々と増えていき現在のチャイナタウンへと発展しました。実は、チャイナタウンは、正式な地区名ではありませんが、シドニー市内南エリアのヘ
シドニー

シドニーの観光スポット クイーンビクトリアビルディング(QVB)

クイーンビクトリアビルディング、通称QVBは、シドニーシティの中心である、タウンホールの目の前にあり、シティのランドマーク的存在です。19世紀後半頃に建設され100年以上の歴史があるこちらのビルは、ニューサウスウェールズ州の登録遺産となっています。QVBは、シドニーCBDのジョージ・ストリート沿い、南はドルイット・スト
シドニー

オーストラリアカトリックの総本山!シドニー セント・メアリー大聖堂

セントメアリー大聖堂シドニー市街の中心エリアに広がるハイドパークのすぐそばにあるのが、こちらの「セントメアリー大聖堂」です。巨大なゴシック建築の教会で1800年代に建設されたオーストラリアカトリックの総本山です。火災により当時の建物は焼失し...
スポンサーリンク